2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ペンギンたちが美術館へ COVID-19のため休館中のネルソン・アトキンス美術館に、カンザスシティ動物園から3羽のペンギンたちのプライベート・ツアーが行われました。
南半球のオーストラリアは、季節が冬に向かっているところですね。 牛に餌をやった後の静かな冬の午後、彼女は動物たちに歌を歌い始めます。
サイバーパンクな保護スーツ 安全対策、社会的距離・・・パンデミックはライブなどの世界と相性が悪いです。 クリエイティブスタジオ、プロダクションクラブは、音楽業界やナイトクラブ業界に向けて「マイクロシェルスーツ」を発表し、ソリューションを提供…
ベストに選ばれたSteelcase ジェスチャーチェア テレワーク・在宅勤務により、自宅での仕事を快適にするため、ベストなオフィスチェアを探しておられる方も多いのではないでしょうか? いろいろなガジェットを徹底比較しレビューしてくれることで有名なアメ…
人間工学の専門家4人にインタビューし、175時間以上座ってテスト テレワーク・在宅勤務をするようになり、自宅で長時間仕事をするようになった人が多くなっているのではないでしょうか?満員電車の通勤をしなくてよくなったとか、家族と過ごす時間が増えたな…
スケルトンな自動車が万国博覧会で展示される 1939年に開催されたニューヨーク万国博覧会で、ゼネラルモーターズが展示したポンティアック デラックス シックスのプレキシガラス(通常のガラスでなく、樹脂を使用したガラス)製の車が注目されました。
じめじめした梅雨の季節は太陽の光が恋しくなりますが、それは動物たちも同じみたい。動物たちは人と同じように、時にはそれ以上に日光浴を楽しんでいます。 飼い主さんが撮ったベストショット30選をご覧ください。 日向ぼっこ仲間
ブリュッセルで2年に1度行われるイベント「フラワーカーペット」 2年前にベルギーのブリュッセルで行われたイベント「フラワーカーペット」の映像がYouTubeにアップされました。この映像は2020年のフラワーカーペットが開催される時に公開される予定でした。…
バルセロナオペラハウスが”観客”で満たされる スペイン、バルセロナのオペラハウス、リセウ大劇場が、6月22日に再開しました。 コロナウイルスの封鎖措置が緩和されてから初めての公演で、ユニークな観客を前に演奏が行われました。
ネコのための専用はしごがある国 ドイツの写真家ブリジット・シュスターさんはスイスの首都ベルンに引っ越してきて、ネコ専用のはしごがいろいろな場所に掛けられているのに驚いたようです。そして、ネコのためのはしごの写真を撮り始めました。 paula guerr…
Pixabayからの画像 長時間ゲームをプレイするゲーマーのためのイス「ゲーミングチェア」。座り心地が良く、疲れにくく、正しい姿勢を保ちやすいなど、さまざまなメリットがあります。 ある日、ゲーム友達から「ゲーム用のイスが軋むからイヤになる」と言われ…
185フィートの丸太小屋タワーを建設 最初は、40×40フィートの普通のログハウスとして始まったものが、いつの間にかタワーへと成長してしまいました。
長らく休園していた東京ディズニーランドが7月から再開しますね。再開初日はどうなるのでしょうか?ディズニーランドの事ですから大きな混乱もなく、楽しめることと思います。 ところで1955年にオープンしたアメリカの元祖ディズニーランドのオープン初日は…
19世紀に建てられたコテージの廃墟 廃墟って薄気味悪く、怖く感じると同時に、どこか美しく儚く見える不思議な魅力がありますね。 写真家のレベッカも廃墟に魅了された一人です。彼女は、北アイルランドにある19世紀に建てられたコテージを撮影したところ、…
Pat JosseによるPixabayからの画像
鏡を見る愛らしいペットたち 鏡を見たとき、それを自分自身だと認識できる動物は限られていますが、猫や犬は自分自身だと認識できないようです。 だからこそユニークな反応があり、私たちを楽しませてくれます。鏡を見ていろいろなリアクションを取るペット…
真っ白なザトウクジラ ミガルーと名付けられている真っ白なザトウクジラは1991年、AWCS(オーストラリア鯨類保護協会)によってバイロン岬沖で初めて目撃されました。 毎年ミガルーの姿が目撃されると、オーストラリアのメディアのトップ記事になるほど大人…
ロシアのブロガー、自宅待機の期間中に旅行に ロシアのブロガーは、自分のアパートから出ずに、旅行に行く方法を提案しました。
バード・ライブラリー:バージニア州の鳥の脳を養う アメリカのバージニア州に住むケビン・クワリーナとレベッカ・フラワーズは鳥たちのためにミニチュアサイズの図書館型の巣箱を作りました。 "バード・ライブラリー:バージニア州の鳥の脳を養う "というス…
コロナが広まり、マスクの重要性が叫ばれる中、欧米人もマスクを付けることが普通となってきました。しかし、流行前はなかなかマスクを着用しようとしませんでした。 私自身、アメリカ人の友達に何度もマスクを着用するよう勧めたことがあるのですが、「大丈…
アパレルブランドH&Mの新しい広告キャンペーンのビジュアル Amazon Prime Videoで配信されているオリジナルドラマ『ザ・ループ TALES FROM THE LOOP』のビジュアルイラストでも有名なスウェーデンのアーティスト、シモン・ストーレンハーグ(Simon Stålenhag…
コロナ自粛中にDIYにハマったという人が少なくないようです。 そんな中、本気でリスのために「サスケ」を作ってしまった人を紹介します。
あー、荷物が落ちた! 高速道路で前の車がこうなったら、焦る場面ですね。でも、台湾の高速道路を走行している一台の車が不思議な現象を目撃しました。
元陸上競技短距離選手である ウサイン・ボルト選手の、レース直前のスタッフとのやりとりが素敵だという声がネットであがっています。
どこにも行かず、どこにでも行ける ロックダウンによって、家の中に閉じ込められてしまった人も少なくありません。 どこにも行けない毎日を過ごす中、カラフルな冒険旅行に出かける方法を見つけた人がいます。
引用labaq